一般内科
一般内科について

頭痛、めまい症、風邪(感冒)、インフルエンザ感染症、新型コロナウイルス感染症、胃腸炎、咽頭・扁桃炎、副鼻腔炎、花粉症などのアレルギー疾患、尿路感染症(膀胱炎)、性行為感染症、骨粗しょう症など、多岐の疾患の診断、治療を行っています。
気管支喘息や慢性閉塞性肺疾患(肺気腫)、肺炎などの呼吸器疾患、狭心症や不整脈、心不全などの循環器疾患、バセドウ病や橋本病などの内分泌疾患においても専門性の高い適切な診断・治療を行っており、必要に応じて医療機関に紹介しています。
こんな症状はありませんか
- 発熱がある
- 咳がとまらない
- 喉が痛い
- 腹痛・下痢症状がある
- 鼻水が出る
- 頭痛がする
- 吐き気がある
- 胸の痛みがある
- 食欲がない
- 動悸がする・脈が飛ぶ・
胸が締め付けられる - 息切れがする
- 皮膚にぶつぶつができる
- めまいがする
- 暑くないのに汗がひどい
- 排尿時痛がある
主な疾患紹介
- 一般内科疾患
- かぜ(感冒)やインフルエンザ、新型コロナウイルス感染症などの感染症から、頭痛・めまい・副鼻腔炎・花粉症などのアレルギー性疾患、尿路感染症(膀胱炎)、性行為感染症、骨粗しょう症まで幅広く対応しています。のどや鼻の不快感、突然の高熱、全身倦怠感など、まずはお気軽にご相談ください。症状や生活背景を把握しながら、必要な検査と治療を行います。
- 呼吸器疾患
- 気管支喘息、咳喘息、喫煙などによる慢性閉塞性肺疾患(COPD、肺気腫)、インフルエンザ・肺炎などの感染症、肺がん、睡眠時無呼吸症候群などの診断、治療を行っています。
診断にはレントゲン検査、CT検査、呼吸機能検査らを行っており、特にCT検査は肺がんの早期診断に非常に有用です。
慢性閉塞性肺疾患や多種のがんの発症リスクになる喫煙に対して禁煙治療を行っています。バレニクリン(商品名:チャンピックス)という飲み薬を使った治療法を行っています。従来のニコチンパッチより禁煙効果が高いと言われています。保険診療で治療が可能となっておりますので、ご希望の方はお申し出ください。 - 貧血・血液疾患
- 若年女性に多い鉄欠乏性貧血、ビタミンB12欠乏性の貧血、じん臓病に伴う貧血などの診断・治療を行っています。白血病・悪性リンパ腫などの早期発見に努めており、必要に応じて各医療機関の専門医への紹介を行っています。
- 循環器疾患
- 狭心症、心房細動や期外収縮などの不整脈、心不全などに対して、かかりつけ医として診療を行っています。
また、必要に応じて各医療機関に紹介するなど、専門医と連携して診療しています。 - 内分泌疾患
- バセドウ病や橋本病などの甲状腺疾患、副甲状腺疾患、副腎疾患(原発性アルドステロン症など)などが挙げられます。CT、超音波検査など画像検査による診断、治療を行っています。